しゅんぺー
兵庫県神戸市にあるゲストハウス『萬家』をご紹介します。
神戸の地元感を味わうことができる場所です!
では、いってみましょう!
目次
ゲストハウス『萬家』

サイト引用
日本の歴史上、古くからいろんな国の方が行き交う港町・神戸。
様々な文化が混ざり合う神戸の街中にある、神戸の日常を味わうことができるゲストハウスです。
灘区にある『萬家』は見上げると緑美しい山の眺めがあり、
活気のある商店街、温かい街の人々、地域との連携が伝わってきます。

サイト引用
ドミトリーあり、個室あり、マンスリープランあり、ワーキングスペースありの最高の場所です。
しゅんぺー
ゲストハウス以外にもたくさんの楽しみがあるゲストハウスだなと思います。
施設の全容は公式サイトでもご覧になれますよ!
参考 ゲストハウス『萬家』公式ホームページ 参考 ゲストハウス『萬家』インスタグラムアクセスと費用は?
アクセスは阪急王子公園駅から徒歩4分、JR灘駅から徒歩5分のところにあります。
観光地は大体、鉄道で巡ることができます。
自分の時間帯で観光地を巡りたい方はレンタカーがおすすめです!
レンタカーは全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
![]()
しゅんぺー
お部屋はドミトリーと個室があります。
ドミトリーは男女混合、女性専用のドミトリーがあります。
女性でも安心して宿泊できますね。
ドミトリーは3500円〜です。

サイト引用
個室はシングルルーム、ダブルルーム、マルチルームがあります。
マルチルームは2〜4名の利用が可能です。
シングルルームは1室4700円です。
ダブルルームは1室8000円です。
マルチルームは1名あたり4200円です。

シングルルーム

マルチルーム
予約をするときはハピタスを経由するとお得ですよ!
『Booking.com』『エクスペディア』『ホテルズ』『楽天トラベル』などがあります。
Booking.comならキャッシュバックで最大6%還元! Booking.comカード
![]()
しゅんぺー
地元愛が感じられる場所!

サイト引用
このゲストハウスがすごいところは地元密着なところです。
萬家のコンセプトは「神戸の日常」を体験することと「地元に一番近い旅をする」ことです。
オーナーのパクさんに街の中を紹介してもらって食べ歩きするもよし、
ぶらり観光旅をするもよし、
ケーブルカーで摩耶山に登って、神戸を一望でするもよしです。
また、ゲストハウスの宿泊者同士で語らったり、スタッフさんとお話しするいい時間になればいいですね。
自分で旅をデザインしやすいゲストハウスだなと思いました!
周辺のスポット

サイト引用
フラット立ち寄れるスポットがたくさんあります。
『水道筋商店街』 レトロな商店街。食べ歩きをしましょう!
『王子動物園』 個人的には動物関係は外せません。笑
『摩耶山』 神戸を一望できるいい場所です。
神戸の他の遊びもご紹介しておきますね。
| ゲストハウス萬家(MAYA) | |||||
| 住所 | 兵庫県神戸市灘区城内通4丁目4-10 | ||||
| アクセス | ・阪急王子公園駅から徒歩4分 ・JR灘駅から徒歩5分 |
||||
| 料金 (ブログURLで 安くなります) |
3500円(ドミトリー) 4700円(個室) 長期滞在プラン(6.5万/月) |
||||
| 部屋 | ドミトリー、個室、マンスリー | ||||
| お問い合わせ | 078-940-2809 | ||||
パソコン1台で時々旅に出るライフスタイル

僕はパソコン1台で自由に気ままに暮らしています。
ブログを書いたり、輸入ビジネスをしたり、コンサルティングをしたりしています。
自分のビジネスを持つことや自分で収入源を作ることができるということは人生においてかなりプラスになります。
例えその収入が小さくても収入を作り出す力を持っているだけで全く違います。
会社に縛られずに自由に思い立った時に旅に出られるのもその特権です。
おしゃれなカフェで仕事をすることもできますしね。
そして、このブログを書いていて思うのがブログを書くことの大切さです。
自分の体験や経験や考え方を発信していくことは自分でしかできないことですからね。
期間限定で無料で『ブログの書き方』『旅の情報』をプレゼント!

パソコン1台で資産を作っていく方法は別ブログで解説しています。
そして、メルマガ登録者限定で期間限定でブログの書き方マニュアルと旅の情報をプレゼントします。
ゲストハウスや旅の細かい情報や
ブログを始めたいという方は格安でマンツーマン指導もしています!
月間1万人の方に読まれるブログを運営しましょう!
ラインでもいいのでお気軽に聞いてくださいね!
ではまた次回の記事でお会いしましょう!
「一緒にゲストハウス行きたい!」とかも待ってます。
合わせて読みたい記事






コメントを残す