しゅんぺー
こうやってたくさんのゲストハウスの記事を書いていると
公式サイトの方が断然料金が高くて、ここからは予約しないなということがあります。
今回はその仕組みを解説します。
では、いってみましょう!
旅行サイトが安い理由
公式サイトで予約するより旅行サイトを使うと安い理由はこちらです。
ホテルや旅館の手間を旅行サイトがになっているからなんですよね。
電話などで予約が殺到すると管理するのも大変ですからね。
僕が特集している全国のゲストハウスでも公式サイトでは3000円で売り出している部屋でも、
旅行サイトでは2000円とかが普通にあります。
しゅんぺー
これが旅行サイトが安い簡単な理由なんですよね。
では、なぜ旅行サイトによって価格が違うのでしょうか。
旅行サイトによって価格が違う理由
旅行サイトが安い理由はわかったと思いますが、サイトによって価格が違うので選択に困りますよね。
僕が旅行サイトを選ぶ基準なども含めてお話ししますね。
サイトによって違うのは、いろいろな理由がありますが分かりやすいのはサイトによって手数料が違うからです。
メルカリやヤフオク、Amazonなどで販売手数料が違うのと同じように旅行サイトでも手数料が違うんですよね。
しかも、宿や客室によっても契約している金額が違うので、その時々や宿によっても違っています。
だから、宿泊するときはその都度いろんなサイトで比較するとできるだけ安く宿泊することができます。
よく使う旅行サイトは『エクスペディア』『楽天トラベル』『Booking.com』『Airbnb』です。
しゅんぺー
それぞれのサイトのポイントなどもあるので、なるべくまとまったサイトで予約するとポイントがたまりやすくなります。
また、予約する前にポイントサイトを経由するとかなりポイントがキャッシュバックされます。
ポイントサイトや安く予約するためにはこちらの記事をご覧ください。

しゅんぺー
僕の様々なゲストハウスの宿泊きも参考にしてみてくださいね。
飛行機に乗らずに陸マイラーになる方法も掲載しています。

パソコン1台で時々旅に出るライフスタイル
僕はパソコン1台で自由に気ままに暮らしています。
ブログを書いたり、輸入ビジネスをしたり、コンサルティングをしたりしています。
自分のビジネスを持つことや自分で収入源を作ることができるということは人生においてかなりプラスになります。
例えその収入が小さくても収入を作り出す力を持っているだけで全く違います。
会社に縛られずに自由に思い立った時に旅に出られるのもその特権です。
おしゃれなカフェで仕事をすることもできますしね。
そして、このブログを書いていて思うのがブログを書くことの大切さです。
自分の体験や経験や考え方を発信していくことは自分でしかできないことですからね。
期間限定で無料で『ブログの書き方』『旅の情報』をプレゼント!
パソコン1台で資産を作っていく方法は別ブログで解説しています。
そして、メルマガ登録者限定で期間限定でブログの書き方マニュアルと旅の情報をプレゼントします。
ゲストハウスや旅の細かい情報や
ブログを始めたいという方は格安でマンツーマン指導もしています!
しゅんぺー
ラインでもいいのでお気軽に聞いてくださいね!
ではまた次回の記事でお会いしましょう!
「一緒にゲストハウス行きたい!」とかも待ってます。
合わせて読みたい記事

コメントを残す